僕のバイト先の新聞配達について、お給料がどのように決まっているのか、仕事内容についてなど教えちゃいます(^ω^)語りすぎないように明言を避けるかもしれませんが、新聞配達に興味がある方の参考になれば幸いです(^ω^)
それでは、いきま~しょう!
- 新聞配達のバイトのお給料は、配達した部数と、新聞の銘柄(種類)ごとの単価で決まっている(出来高制の場合)
- 配達区域で収入が変わる
- 毎日配る銘柄もあれば、各曜日ごとに配る銘柄がある
- 休刊日が月1日あるが・・・朝刊が休みなだけで、夕刊は普通に配達する
- 銘柄ごとの単価の詳細
- 朝刊が配れたら、夕刊も配れる
- 配達部数を増やさないとお金にならない
- 嘘のような本当の話
- 不配(配り忘れ)があった場合、給料から引かれるのか?
- 生き物(虫など)が極端に嫌いな人はやめた方がいい
- 人とコミュニケーションをとる必要がほとんどない
- 日によって、新聞の厚みが違う
- 配達時や雨対策に使うとよいアイテム(経験2か月の管理人が配達時、役に立った(役に立つであろう)アイテム)
- まとめ
新聞配達のバイトのお給料は、配達した部数と、新聞の銘柄(種類)ごとの単価で決まっている(出来高制の場合)
例えば、朝刊(銘柄であり、本誌)の単価が300円とします。
部数は100部配ったとすると、
●単価300円×部数100部=30000円
で、30000円になります。
と、この単価はもちろん1日あたりのわけでも、1週間あたりのわけでもなく
単価は1か月あたりです。
この3万円が、1か月フルタイム(週6日)?で
配達した場合、満額でもらえます。(たぶん)
ここから、日割り控除があり、配達した日数に対しての控除があります。
週3日配達した場合、半額の15000円になります。(たぶん)
1か月間毎日配った場合(週7日)、週1日が休日出勤扱いとなり、その分の給料がでます。
休刊日が1日あるので、休日出勤は1か月間で3回となり、1回あたり4000円くらい
もらえました。休日出勤の単価は別で計算されます。1部あたり〇0円で、200部くらい
配りましたかねえ・・・ もちろん、休日出勤の単価(1日あたり)は高く設定されていました。
配達区域で収入が変わる
極端な例ではありますが、
僕の担当している区域の平均単価は、
区域Aが、1部あたり約231円で
区域Bが、1部あたり約112円です。
新聞の銘柄の単価の違いで、倍近く収入が違います。
お宅1軒あたりに投函する部数も違うので一概には言えませんが、
担当する区域によってかなり収入に差がでます。
1部あたりの平均単価が高い区域はすでに担当者が決まっていると思うので、
バイトに応募する際、月給に幅がある求人は、下限のお給料と考えてもらった方が良いです。
追記:担当区域の平均単価が低い理由が判明しました。どうも単価の低い銘柄は配りたくないという人がいて、低い単価の新聞だけを別で割り振っていただけのようです。つまり僕の担当していた区域Bの平均単価が低い理由は、本誌(単価の高い銘柄)だけ別の人が配っていたということですね。まあ、別々の方が誤配も減って良いところもありますけどね。
僕のバイト先は、月給5~8万、1日150~200部投函、2時~5時の勤務で実働2hで募集されていましたが、実際働いてみると実働2.5~3h(仕事が遅いのもあり)で200部(170軒くらい)投函しても4〇000円にしかならず、闇を感じましたね。。。天気が酷い時だと、配達や準備に余計時間がかかるので割に合わない気がしました。
毎日配る銘柄もあれば、各曜日ごとに配る銘柄がある
朝刊や夕刊といった本誌(各新聞小売り業者ごとのメインとなる新聞(銘柄))は休刊日を除いて毎日配達します。
他の銘柄については、日曜日のみの銘柄や、木曜日のみといった銘柄があります。
配達が少ない銘柄の単価は低くなります。
休刊日が月1日あるが・・・朝刊が休みなだけで、夕刊は普通に配達する
●休刊日は朝刊の配達がお休みになるだけ
なので、夕刊は配達する
らしいです(´・ω・`)
僕の直近で言うと、先日月曜日に休刊日があり、僕は朝刊のみ配達しているので、
日曜日の朝刊を配り終えた後から、火曜日の朝刊まで自由があるわけですが、朝刊と夕刊も配っている人は、
日曜日の夕刊を配り終えた後から、月曜日の夕刊までしか自由がありません。
休刊日とは()
銘柄ごとの単価の詳細
伏せてかきますw(´・ω・`)
例にしときますw
例:
本誌 3〇0円
銘柄A 1〇0円
銘柄B(〇曜日のみ) 〇0円
朝刊が配れたら、夕刊も配れる
購読者は、
●朝刊のみの購読者と朝刊と夕刊両方の購読者の2種類あり、
朝刊が配れるようになれば、夕刊も配れるということになります。
朝刊と夕刊の配達の違いは、配達部数と銘柄の違い(夕刊は本誌のみ)のみ
です。夕刊のみの購読はできないので、朝刊で配達しているお宅以外に向かうことはありません。
ただ、配達するにあたって、
朝刊は交通量がほぼないので配達はしやすいですが、配達部数が多いので時間はかかります。
逆に夕刊は、配達部数が少ないので時間はかかりませんが、交通量が多く配達しにくいです。
配達部数を増やさないとお金にならない
お給料が時給ではない(勤務先による)ので、仕事がたくさんこなせるようになるまでは、まともなお金になりません。
ただ、順路取り?(練習?)という、お昼に練習すると1回(実働2.0h)あたり3000円もらえました(^ω^)
練習の時間帯が早すぎて、ほとんど行けませんでしたが()
一人で勝手に練習していいよって言われたので、担当区域まで一人で向かい、
練習中ちゃんと回れているかどうか公園で涼みながら確認したり、
鉄棒で遊んだり←おい まあ、自由に時間を使って練習できたのでとてもよかったです(^ω^)
嘘のような本当の話
僕のバイト先だけかもしれませんが、
先輩「お店のバイクで通勤してもいいよ」
僕「えっ!?いいんですか!?(中略)ガソリンて自腹ですかね?」
先輩「お店のガソリン入れればいいよ」
僕「まじですか!?!?!?え~と、通勤以外で使用してもよかったりしますかね・・・???」
先輩「別にいいよ」
僕「マ?で、でも~(中略)今住んでいるところ駐輪に許可(賃貸住みなのですが、許可はいらないっぽかった)いるしやめときます。」
・・・と
こんな素敵な待遇があるんですなあと感心してしまいました(^ω^)
不配(配り忘れ)があった場合、給料から引かれるのか?
僕のバイト先では、不配をしても給料から引かれるというような罰金はありませんでしたが、お店によるみたいなので、仕事に就く前に不配による罰金があるのか販売店に問い合わせすべきでしょう。そもそもミスで罰金をとること自体違法らしいので、そういう販売店に入社は止めるべきでしょう。ただし、不配ゼロや皆勤で手当てがもらえるようなところは良い販売店なんだろうなと思います。
生き物(虫など)が極端に嫌いな人はやめた方がいい
朝刊配達中、カタツムリが大量に発生している家(雨天時)があったり、アパート近くの道いっぱいにダンゴムシが歩いていたり(避けれる程度)、セミが飛んできたりと結構生き物が邪魔してくることがあります。踏んだり手で潰したりした日にはもう萎え萎えです。暗い時間帯は周りが見え難いのでとくに注意が必要ですし、日中よりも活動的なやつがいたりします。ただ、配達区域やお宅によったりするので、ほとんど見かけることのないところもあります。とくに古いアパートは虫と遭遇することが多いです。
人とコミュニケーションをとる必要がほとんどない
人から受けるストレスはないといっても過言ではないです。自分から声をかけない限り、相手と会話することはないです。仕事の話だけ最低限します。
日によって、新聞の厚みが違う
日によって新聞が薄い日と、厚い日があり、厚い日は薄い日と比べて、1部あたりの重さや大きさが1.2倍くらい変わってきます。聞いただけではなんてことないと思うかもしれませんが、こいつが配達の難易度を押し上げてきます。新聞は折りたたみにくく、配達部数が多ければ多い程かさばるのでたくさん荷台に積むことになり、重量もあるため運転がしにくいです。厚い日でも問題なく配れるようなノルマを設定すると良いです。
配達時や雨対策に使うとよいアイテム(経験2か月の管理人が配達時、役に立った(役に立つであろう)アイテム)
■ビニール袋(45ℓ)数枚・・・配達中に雨が降ってきた時、新聞をすべてビニール袋に入れて雨濡れを防ぎます。その時、新聞の銘柄ごとに小分けしましょう(誤配防止)。投函する時、屋根付きのお宅の場合は袋ごと持って行き濡れないよう投函します。屋根なしのお宅の場合は折り畳み傘で対応すると良いと思います。
■折り畳み傘
■手元、足元を照らすライト・・・朝刊配達時、暗い中での新聞の銘柄と部数の確認、足元の状況確認に必須のアイテムです。首掛けのライトがおすすめです。
■安価で汚れに強い靴・・・生き物を踏みつぶしたり、良く分からない汚れが付着して、洗っても臭いやシミがとれないことがあったので、配達は安価な靴が良いと思います。
ミドリ安全の安全靴がおすすめです(^ω^)
【鋼製先芯】ベーシックな鋼製先芯(普通作業用。S種)を使用。
【発泡ポリウレタン2層底】耐滑性、耐摩耗性、クッション性に優れたソール
【かかと衝撃吸収】クッション性に優れた素材を使用し足にかかる衝撃を軽減
【リフレクター】夜間での作業でも光を反射させ、自分の位置を知らせる事が可能です。
マジックテープ靴というところもポイント高いですね(^ω^)年取るとマジックテープ靴の良さが分かります()
■ラミネーター・・・順路帳(新聞を投函するお宅を、道順で記載している手帳)をラミネートすると配達時に雨濡れの心配無用です(^ω^)横長の順路帳を1枚ずつ切断して、A4のフィルムにとじたりしていました(A4のフィルムしか持っていなかったので)。
■荷物をまとめるバッグ・・・財布、携帯、雨対策アイテム、順路帳など、荷台に積むのもありですが、すべて持ち歩けて、階段や歩行中に邪魔にならない(太ももを上げやすい)容量大き目のバッグがgoodです。走ることに適したものがあればいいのですが、なかなか良いものがありませんね。
このバッグ使ってますが、走ったりするのは大変です。前に向けて使用するつもりでしたが、後ろ向きで使ってます。A4サイズがぎりぎり入らないくらいのバッグです(A4のラミネートした順路帳は折り曲げて入れてます)。僕が持ち歩いている、折り畳み傘、長財布、携帯、雨具、順路帳など全部入ります(^ω^)原付に乗っている時、バッグを後ろ向きに装着していると腰を支えてくれるクッションのようになり、腰の負担が減ります(^ω^)
走りまわれそうな、チェストバッグなんか良いかなあと思うのですが、容量がいまいちなんですよね(´・ω・`)他だと、レッグバッグを両足装着とかどうかな~なんて。
まとめ
なにか新しい情報があれば追記、又、間違いなどの編集もしていきます(^ω^)
ではな~
コメント